次世代自動車とは

次世代自動車とは

自動車の移り変わり

ガソリン自動車から次世代自動車へ

ガソリン自動車

次世代自動車

未来の車「次世代自動車」とは

次世代自動車とは、「ハイブリッド」「電気自動車」「燃料電池車」「天然ガス自動車」の4種類を指します。CASEを合言葉に、いずれも環境を考慮し、地球温暖化の防止を目的にしているので、二酸化炭素の排出を抑えた設計になっています。燃費性能に優れた車種もあり、経済的なメリットもあります。

  • 電気自動車(EV)

    動力が電気のみで、ガソリンを必要としない自動車を「電気自動車(EV)」と言います。二酸化炭素を排出しないので環境にも優しく、走行音も抑えられます。

  • 燃料電池自動車(FCV)

    水素を車内の燃料電池に供給し、酸素との化学反応で得た電気でモーターを回転させる自動車が「燃料電池自動車(FCV)」です。

  • ハイブリッド車(HV)

    「ガソリン・ディーゼルエンジン」と「電気モーター」の2つの動力源を組み合わせて走る自動車を「ハイブリッド車(HV)」と言います。電気モーターを用いることで、低公害化や省エネルギー化を図っています。

    プラグインハイブリッド自動車(PHV)

    ハイブリッド車と同じく、ガソリンエンジンと電気モーターが動力源ですが、電気モーターの利用に重点が置かれた自動車です。ハイブリッド車より大容量のバッテリーを搭載しているので、ガソリンエンジンの使用率を低く抑えることができ、低燃費で走ります。

これまでのガソリン車から
変わること

コスト
車両性能が大幅に向上させつつ車両価格は維持、
ランニングコストも安価になります。
性能(静かさ、加速、環境)
EVは、静かな走り、加速力が大きな魅力。
地球にも優しいのが特徴です。
新たな利用シーン

EVは、「走り」以外でも
クルマのバッテリーに蓄えた電気を
活用できます。
V2H 充放電設備
アウトドア利用など